介護職員の研修

福岡県田川郡で働く介護職員研修を通じて、御社の介護職員の育成をお手伝いいたします

福岡県田川郡の介護に強い社会保険労務士 介護経営のサポートはお任せください

福岡県田川郡の介護現場での研修に「技術力」以外の研修を組み込むことで、介護サービスの質の向上を

介護現場を生き生きとさせる介護職員研修

介護人事研修・制度構築

この介護職員研修、私たちは「人間力研修」と呼んでいます。人間力研修とは、「心のスキル」を磨くということです。

介護人間力研修を通じて

「全ての介護事業者にとっての最大の課題」と言っても過言ではない、介護職の“人間力向上”。その最大の課題を解決するためのスキルを身につけることが本研修のゴールです。
今の時代、「何を提供するか?」より、「誰が提供するか?」で顧客(ご利用者様)の感動が決まります。同じサービスを提供していても、ある人がやればお客様は感動し、感謝してくれますが、別のある人がやれば憤慨し、クレームの声が返ってきます。

同じサービスを提供しているのに、いったい何が違うのか?
実は、これこそが「人間力」の違いなのです。

介護職員に求められる「人間力」とは

一般的に、介護現場での研修と言えば、「技術力」を磨くためのスキルアップ研修が多く行われています。プロとして身につけておかなければならない知識や技能、ノウハウなど、より良いサービスを提供するためには当然に必要なものですから、そのレベルは高いにこしたことはありません。

では、良い介護サービスを提供するためには、技術力やスキルを磨くだけで十分なのでしょうか?

ここに二人の職員がいるとします。
介護スキルは二人とも全く同じです。

  • Aさん … こなさなければならない仕事はたくさんあるが、常にご利用者様に寄り添い、目線の高さに合わせ、笑顔を絶やさず優しく語りかけながら介助をする。
  • Bさん … やらなければならない仕事があるため常にイライラし、口にこそ出さないが「早くしてよ、私は忙しいのよ!」と思いながら、無言・無表情で介助をする。

介護施設の職員として、理想的なのはどちらだと思いますか?多くの方が、Aさん、とお答えになるのではないでしょうか。では、Aさんの何が素晴らしいのでしょう。

それは「人間力」です。

当事務所ではAさんのような人間力の高い人財を育てるための「人間力研修」を開催しています。

「人間力」=人間性+形(表情、態度、所作、言葉、行動)

では、そもそも介護現場で求められる「人間力」とは、一体どんなものなのでしょう。

どんなに素晴らしい人でも、その「心」を直接見ることはできません。「表情」や「態度、所作、言葉、行動」といった形に表さない限り、外からはわからないのです。 たとえ先ほどのBさんが、心の中ではAさんと同じように優しい心を持ってご利用者様に接していたとしても、無言で笑顔もなかったとしたら、その「心」は無いのと同じなのです。

「人間力」とは、「やさしい心」「思いやりの心」「人を愛する心」、これらの素晴らしい「心」を、正しく、わかりやすく「形」にして伝えることが出来る力のことです。そして、「正しい形」を「正しく伝える」ためのスキルを身に付ける研修が、「介護人間力研修」なのです。

介護人間力研修 受講のメリット

「人間力研修」を受講することで、以下のようなメリットを得ることが出来ます。

  • 職員の仕事に対するモチベーションが上がり、誇りを持って職務に専念できる。
  • ご利用者様への接し方が丁寧に、思いやりあふれたものになり、サービスの質が向上する。
  • サービスの質が向上することで、事業所の評判も上がり、売り上げも伸びる。
  • 皆が気持ち良く働ける
  • 仕事ができる事に喜びを持つ
  • 仕事を通じて人のお役に立てていると感じる
  • 仕事に充実感がある
  • 会社及びお客様に貢献できる

研修内容

「人間力研修」は1回につき2時間研修×6回となりますので、「12時間コース」となります。2時間を1時間に短縮も可能です。その場合「6時間コース」となります。

第1回
  1. これからの福祉人材に求められる3つの能力・資質
  2. 介護現場で重要なスキルとは
  3. 介護現場で「はたらく」ことの意義とは
  4. 転職とは
第2回
  1. 介護サービスの質を高める人間力とは
  2. 人間力が高いとは
  3. 挨拶のレクチャー(挨拶のポイントとは)
  4. 挨拶訓練
第3回
  1. 人間力を向上させるためには
  2. 具体的に何をするのか(事例紹介)
  3. 笑顔のレクチャー
  4. 笑顔の訓練
第4回
  1. 報恩感謝の心
  2. 恩返しの法則について
  3. 三方善とは
第5回
  1. 自喜喜他の心〜自喜喜他の生き方をしよう〜
  2. プラスのストロークの実験
  3. 精神的ストローク
  4. 身体的ストローク
第6回
  1. 自己反省の心
  2. 鏡の法則とは
  3. 同類親和の法則とプラスの氣
  4. ある高齢者虐待の事例
コース・費用 12時間コース 60万円
6時間コース 30万円

このページの先頭へ

田中労務管理事務所

0947-72-8136
営業時間 平日9:00〜18:00